他サイトの紹介の仕方(サイト名と管理者名と)

HNでぐぐってみた(特に後半部)(SnowSwallowさん)
他サイト紹介の呼び方について(電情舞台裏さん)
before README論争世代(ARTIFACTさん)
特に電情舞台裏さんのエントリに関連して、他サイトを紹介する時に、サイト名で呼ぶか管理者名で呼ぶか、という話*1以下どう呼ぶかということと、その理由です。ここでは、リンクページなどではなく、情報(ネタ)紹介の文脈で他サイト紹介をする場合について書きます。
ここは性質上*2他サイトに対してリンクする場合が多いのですが、一貫してサイト名+さん」としていますそのはず。引用時や言及時にはたまに文章の流れの中で「管理者名+さん」という形を使います。理由は以下。あくまで俺の例です。

  1. この形式が一番形式としてしっくり来るから。
    詳しく書くと、「情報(ネタ)」(「その情報を作ったサイト+さん」)(情報元:「情報を初めに知ったサイト+さん」)という形式でやってます*3俺にとってこれはネットの流れとか相手との交流具合とか関係なくて単純に性格的なもの。で、「サイト名+さん」という呼び名はそれはそれで確かに座りは悪いのですが、1.管理者名で書かれても分からない、2.呼び捨ては心苦しいという二つの理由よりはまし。1については後述。
  2. 名前で書かれても見てる人は分からないため。
    名前で書かれても基本は「誰?」となりませんか??名前が有名かサイト名が有名かで考えると基本的にはサイト名記述の方が分かりやすいかと。初めての人にも親切?
  3. いきなり名前呼びは失礼。
    これも性格上の問題、かな。(建前も含めて)一応の礼儀として。特に初めてリンクする場合。
     
     
    以下更にむちゃくちゃな理由。
     
  4. 馴れ合いウゼェ!!派なので。
    正確に書くと、馴れ合いがウザイのではなくて馴れ合いが全面に出た内輪的文章があまり好みではないです。端的に言うとオフレポとか?*4
    で、俺の中での馴れ合いテキストの象徴が「名前でやり取り」「意味のない文中リンク」であり、そのため名前でリンクなどしてしまうと「これって馴れ合いじゃね?」と脳内変換してしまって自分ではできません。ま、そもそも馴れ合う相手がいないんですが。ただ、こういう考え方自分でも古いんだろうなー、とは思います。
  5. リンクする目的のため。
    失礼な言い方になってしまいますが、リンクする場合は、主にその情報(ネタ)、意見に対してリンクするので、その情報を書かれた方のキャラクター性は相対的に薄まってます。そのため管理者名ではなくサイト名で。
  6. リンク先の性質のため。
    情報元として取り上げさせてもらうところは大概ニュースサイトさんなんですが、ニュースサイトの中の人って性質上あまり前へ前へ出て来ませんよ、ね?この辺りはテキストサイトとは全く逆の現象と思ってるんですが。だから最初に書いた「名前かサイト名かどちらが有名か」という点で圧倒的にサイト名の方が有名なため、そちらを選んで呼びます。

うーん、俺が理由として挙げられるのは以上でしょうか。ここはサイトとして立ち位置が中途半端なのでニュースサイトさんに聞いてみると全然違う答えが返ってくるんじゃないかなあと思ってます。特に馴れ合いうんぬんの話は偏見が多く入ってる感じで、反発も食らうかもしれませんが、染み付いた感覚的なものです*5むしろこのエントリ自体が馴れ合いと思われる可能性も多分にあってショボーン。

でも、管理者名が分からない(分かりにくい)サイトは困る、な。アンテナではサイト名と管理者名両方併記してるので(つまりこれはわがままです俺の)。
追記:俺個人としてはサイト名で紹介されようが管理者名で呼ばれようがどっちでも気になりません。正しければ。以前、サイト名が「いのひと。」だった時に俺の名前が「いのひと」だと勘違いされたことが何度もあります。至るところに書いてるのに間違えられるとさすがに凹みます。他にもサイト名がカタカナになってたり「。」を忘れられたり、いろいろあったなあ…はは。

蝶追記:大前提を書き忘れてた。上で書いてる話は全て、「不特定多数」に向けて公開されている、もしくは見られてることを「気づいてる」または「自覚してる」サイトについての話です。ただの日記とか、比較的狭いコミュニティーに向けて書かれてるものとか、そういうのは全く考慮してないので。
で、後何度も書いてるけどあくまで俺の考えであって、この考えが是か非かとかそういうことではないです。はい。

*1:はてなでは更にid名が加わりますが、これについてははてな同士でのみの問題なので割愛。

*2:「お気に入り、オススメメモ」代用サイト。

*3:自分ルール

*4:これは偏見。テキストとして面白い、というものももちろんあります。対象にしてるのは「相手のサイトを知らないと成り立たない」とか「常連さん以外には意味が分からない」とかそういうもの

*5:よって真理とはとても言えない