サポーターって何?

今更展開の広がりに気づいたのですが、サッカーのある幸せ(エルゲラさん)のエントリ、白か黒かが、コメント欄も含めて熱いです(とはいえ、既に収束?)。コメント欄に書くと膨大になりそうだったので自分とこで。

まず、表面上はエントリ内容に反することになるけど、サポーターと自分を称するには俺はやはり抵抗がある。特に何か「サポート」してるとはとても言えないので。実際年数試合スタジアムに見に行くくらいであとテレビだし。むしろサポなんて自称したら能動的に行動して好きなチームを応援してる方に申し訳無い。せいぜい一サッカーファンかな。以前地元であった浦和の試合を見にいった時にも感じたけど、応援の度合いが全然違う。(当然、得られるものも違うんだと思う。)そうやって好きなチームに対して様々な動きを見せている人には敬意を表したい。*1
ただ一点、「サポ-それ以外」どちらが正しい、どちらが優れているという論があるならば、以下でも示すけどそれは全くセンスに欠ける。

このような言葉の括り方の問題は、しかし、このエントリの意図してるところとはずれる。(そういうわけでコメント欄でも一部議論のずれが生じている)
勝手に捉えてしまって申し訳無いけど、このエントリで言いたいことは以下の文章なんではないだろうか。

そのチームや、そのクラブや、サッカーが好きな人が喧々諤々、サッカーについて好きなことを語れるのが、サッカー文化の深さではないかと思っています。好きか嫌いか、合うか合わないか、できるかできないか、いろんな理由でその人のサッカーに関するかかわり方は変わってくるのでしょう。でも、みんなが自分のペースで、自分のリズムで、自分の好きなやり方でサッカーに関わりあっていく。

これは、全面的に同意(特に最後の一文)。というわけでこのエントリに対して俺の意見を述べよと言われたら、前半の「サポーター」の定義部分については首をかしげざるを得ないけれど、結論には賛同、ということ。そのズレもまたコメント欄が盛況な理由の一つだと思う。とりあえず終わり。

*1:ただ、俺みたいなゆるゆるスタンスの人には同じチームを応援されたくないなんて思われてるとしたら凹むけどね