続・パクパクさん

昨日のNAVERの件について書いたエントリと関連。引用とか転載とかパクリとかパクパクとかカルビクッパとかそういうのに興味がある人は特にオススメ。絵文録ことのはさんで1~2ヶ月前に書かれたエントリ。
木村剛氏の「ブロガーとしての資質」を問う――自分のものとして取り込みたがる人々
特に必要以上に長い転載からの一連の文章。

木村剛氏に限らず、他人のものを自分のものとして取り込みたがる人たちがいる。「著作権侵害」と言えば刑事事件になってしまうのでやめておくが、「安倍ぬすみ」(素敵だと思ったのでメモしたものを公開)とか「ジャイアニズム」(お前のものは俺のもの、俺のものも俺のもの)といえばわかりやすいだろうか。 
絵文録ことのは

最近では素敵だなと思ってメモされるのは文章だけに留まらず、画像やフラッシュ、音楽からサイトデザイン丸ごとまであるみたいです。「ぱど厨」「NAVER厨」新聞(asahi.comなど)の記事を全文転載してるのも見ました。リンクするだけでいいやんか。
関連:著作権ジャイアニストの理論武装に抵抗する(絵文録ことのはさん)

幼稚園児が落書きしたとしても、その瞬間に著作権は発生するのが日本の著作権法だからだ
絵文録ことのは

更に関連:「引用」は無断でやるのが当たり前(絵文録ことのはさん)
関連エントリをいろいろ読むと、法律系、最近のブログの傾向、パクパク厨の言い訳とそれへの反論なども知ることが出来ます。
勝手に補足しておくと、「ブロガーとの資質」なんてものは俺の考えでは存在してない。というのも日本で言う「ブログ・ブロガー」は広義でのWEB日記やピックアップメモも含まれていて、狭義の「Brogger」(パーソナルスペースを使って各人の考え、主張を書き記し、議論を行う人、その場所)とは変わってきてるから。狭義の意味ならば、上記エントリで言ってる「ブロガーの資質」というのは最低限必要とされると思う。

はてなの話。最近のサービス:はてなブックマークでは、記事自体がサービスの仕様で勝手に全文転載*1されるとの話もあります。過去を辿れば、はてなアンテナでもこちらで対処しないと*2アンテナのページでリンク先の文章が全部読めちゃう仕様(「詳細」)なので議論が起こったこともある。その時は確か表示される文字列の制限をできるオプションを付けることによって*3収束に向かった気がする。テキストサイトなんてやってる人にはデザイン込みで見て欲しい人がいたり、短文系によってはその日の更新が30文字くらいで終わったりするので、そういう対処を自分でしないと、アンテナはある意味敵なんです(あくまで俺的視点)。わざわざリンク先に飛ばなくてもアンテナのページ上で全部見えちゃう。はてなブックマークの話を聞いた時*4はてなはそういう部分には比較的無頓着なのだろうか、と思ったり思わなかったり。

おまけ
パクパク厨は食べ盛りなのでご容赦下さい。
という俺の脳汁がおかしなことになったせいで生み出されたフレーズがあるのだけど使い勝手が全くない。困った。

*1:どこかで読んだだけの話なんで確証はない。今は250文字以内とか。

*2:俺は本サイトに関して10文字以内しか表示されないようにしてある。確か。

*3:とはいえ知らない人も多いと思う

*4:二度目だけど確証はないです。俺遣ってないし。